2007年03月31日

シャンプーバー米と、TS No.0

  第55号シャンプーバー米
オペ跡あり

油】米・ピュアオレイン・ココナッツ
  アボカド・ココアバター
OP】豆乳
精油】ラベンダー・ローズマリー
  ローズウッド・クラリセージ

前々から石けんシャンプーに違和感があり
(な〜んかカユい。)
オリーブ抜きの石けんを使ってみたら
とても使い心地が良かったのでした♪

という事は…
頭にオリーブオイルが合わないのー!
(顔と体は大丈夫。)

なので、今回は米メインの
ピュアオレイン入りと言う
早く使ってみたい楽しみな石けんです(?)

トレースは激早!
7分くらい…
米メインですものね。
香りは、シャープ!
(ローズマリーが飛んだらどうなるかな?)

シンプルな石けんなので
砂型に入れて作りました♪
もう少し汗かいてくれたら
オペ跡が出来なかったのに…残念です^^;
(スルッと出てこなかった)

ネーミングは
場末のスナックみたいですよね^^
次はひまわりで作ろう…


   第55号TS No.0
黒と黄色

シャンプーバー米のタネに
薬用炭と液体湯の花を入れたもの。
真ん中に黒く細い線が入っています…
(後ほどUPしま〜す。)
上の層には液体湯の花を混ぜたものを流しました!
色は付いているのかワカラナイです…
次回白いタネに入れてみます^^

何も考えず
黒いタネを爪楊枝につけて
グルグル丸を描いたりしたのですが
石けんの名前が浮かんでこない!
う〜む…

色がトラックスーツっぽいから
TSNo.0で!!
次はちゃんとトラックスーツを
意識して作ります^^
posted by ノギス at 04:06| Comment(5) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

杏仁豆腐石けん

  第54号 杏仁豆腐石けん
おいしそう?

油】オリーブ・ひまわり・ヘーゼルナッツ
  ココナッツ・パーム・シアバター・ホホバ
OP】皇杏酒・生クリーム・皇杏の絞り粕
精油】なし。

おいしそうな石けん交換会用に作りました^^
皇杏酒(ホワイトリカーに漬けた)
必死にアルコール飛ばして
精製水と混ぜます。
半分は生クリームを入れて攪拌後投入分とし、
もう半分に苛性ソーダをぶち込んだら…
沸騰ですよ!!!!
ギャーーーー!!!!!
大事には至りませんでしたが…
もうお酒苦手。虎馬。
(冷やさなかったから?)

慌てて、冷やしたら固形のものがプツプツ。
苛性ソーダが溶けなくなっちゃってて
面倒なので、薄めて捨てました…
(以前、油と混ぜてすぐカチカチにという事があったので)

一から、苛性ソーダ水を作り直し
(怖いので極々普通の精製水と合わせる)
油と合わせて混ぜましてー
冒頭の水・酒・生クリーム部隊を攪拌後投入〜。
もう…皇杏酒なんてほんの少ししか入ってないス。
物足りないので、皇杏の絞り粕を入れましたー。
プチプチしたのが絞り粕

色合いは、杏仁豆腐ぽいかな??
香りは…お酒を入れた時の独特香りと
甘い香りが。
生クリーム?皇杏?
もう少し様子を見よう…

何とか石けんになって良かった(TAT)
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 04:45| Comment(6) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

手作り雛飾り?

ひなまつり〜♪

みなさま雛人形は飾りましたか?
うちは、雛壇組み立てるの面倒で
2年ほど飾っておりません…

しかし!ちょうどいいクマがいたので^m^
雛飾り作ってみましたヨ〜♪

手に持っているノギスがシャクにも見える???
2体目は、ハート持ってます^^ラブリー♪

適当にあるもの…

…すいません!遊んでしまいました。
近くにいたロボットとかえるの3人官女!!
(マジンガーZさん・R2-D2さん)

火の用心!

なんか違うけど…これに落ち着きました^^;
(電池のおまけを必死に集めたファイヤーマン)

雛祭りまで飾っておきま〜す♪
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 18:53| Comment(11) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

北欧甘味その2

  53号 北欧甘味 モチーフようかん
冬っぽい?

レシピは、Aalto蒸しようかんと同じで〜す。
こっちは可愛らしい感じになりました^^

色んな抜き型を使ったので
モチーフようかん。
細い棒のような石けんを埋め込んだ
ポチポチドットがお気に入り♪

がっつり。

まだ柔らかい時に無理やり出したので
底が削れてしまいました…
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 22:28| Comment(9) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北欧甘味その1

出ました!
ようかん石けん♪

  第53号 北欧甘味 Aalto蒸しようかん
栗っぽい?

油】茶油・ココナッツ・パーム
  ひまわり(ハイオレイック)アボカド
OP】エバミルク・さらしあん
  シナモン・カルダモン
精油】なし。

栗蒸し羊羹を見て思いついた
Aalto アイスキューブモールド
羊羹風石けん。

オイルは、バターなしの
茶油メイン。
初めての茶油なのに、こんなにOP入れてしまった…

ケーキを作った残りのエバミルクを入れて
いつものスパイス組みを入れました♪
和風なんだか洋風なんだか…
ごちゃ混ぜでございます^^;

さきうららのタネで作ったAalto部隊を
栗っぽくカット。
そして、さらしあんを入れたタネに入れます。
少し沈みすぎたけど
だいたいイメージ通り♪

せっかく面白いアイディアだったので
型から出てこない時は、かなり心配でした。
が、
石けんの強度がそこそこあって
なんとか出ました!!

もれなく、この石けんにもソーダ灰が
付いていましたが
粘土ベラで、削ぎました^^
荒々しい表面でもいいじゃない…

香りは、シナモン!が強いデス。

もう一つの型のほう…
柔らかくて、がっつり削れてしまって…
カットしてないので後日!!


Aalto アイスキューブモールド

ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 04:11| Comment(7) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

ノギスベア

昨日言っていた、型から出てこない石けん…
何とか出てきそうです♪

あー良かった^^

   53号 おまけ ノギスベア
何を測るの?

レシピ詳細は後日。
出てこない石けんの端っこを
穿ったものを使って、クマを作ってみました〜♪
ノギス持ってます^m^

鮭じゃなくてノギス!
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 03:09| Comment(6) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

で…出ないかも。

水曜日に作った石けんですが、
出てこない!

いや〜ヤバイ。
凍らせるの嫌だなー。

穿り出してボロボロも嫌だな…

どうなるのか分からないので
型入れ直前の姿をUPしておきます^^;

きっと出てこない。

何個かは、生き残るかもです…

一応暖めるぞ!

とりあえず、このまま温めつつ
夜が明けるのを待つか…
2月は要クッキングシート!!と
ノートに書こう!!!!
posted by ノギス at 02:13| Comment(4) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

さきうらら

春めいた石けんを作ろうと
気合を入れました〜♪

   第52号 さきうらら
さくら〜♪

油】ひまわり・ココナッツ・パーム
  米・ピーナッツ・ホホバ・ココア
OP】スペアミントティー・ローズクレイ
精油】クレイのタネに→ローズウッド
   はっか・ローズマリー
トレースは30分位。

この石けんの名前「さきうらら」は、
桜の語源だったかも?という言葉(らしい)です…
可愛らしいので拝借。

最近、お礼に頂いたひまわり油。
軽い使い心地も恋しくなったので
メインに入れてみました〜♪

本当は、もう少〜し
淡いピンクにしたかったのですが…
ちょっとクレイが多くて残念〜!
でも、コンフェの色具合を見たら
この位の色でもいいかな??

香りは、作っているとき激しい頭痛でして
アロマ本の頭痛のオススメ精油を見て、
選んだので
やたらスッキリ系でございます…

工程はですね〜トレース出始めぐらいでスタート!
型に混ぜすぎ?位のマーブルタネを流し
次に、上からピンクのタネを流しまして〜
コンフェを入れる前に
ジップの付いた保存袋に白いタネを入れて
簡易絞り袋を用意。
ピンクのタネ目掛けて直線に線を引こうと思ったら…

ムニュニュニュニュ〜と
波々の線が!!!!
ギャーーーーと叫びそうになりましたが、
幸い、型のタネ自体がトロトロしていたので
トントンして、ミニゴムベラで修正しました^^;
その上からコンフェを並べて終了です♪

ピンクのモヤモヤ感がお気に入り^^
解禁が3月7日…
ひな祭りに間に合わなかったですが
こっそり使お〜っと♪
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 17:41| Comment(16) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

菊の雫

       51号 菊の雫
菊シリーズ?

油】米・オリーブ・パーム・ココナッツ
  アーモンド・マカデミアナッツ・シアバター
OP】菊花&ローマンカモミールティー
  ウルトラマリンブルー・薬用炭
精油】ライム・クラリセージ
   カモミールジャーマン

この色は、
ウルトラマリンブルーに少量の炭を混ぜて
作りました^^
薄い群青色?という感じ。

こっちの群青色のタネには
カモミールジャーマンが入っています!
初めて使いますけど…
数滴垂らしただけでしっかり香る♪

本当は、菊唐草模様に挑戦したかったのですが
絞り袋がないと無理ですね^^;
無謀にも何とかなると思った私…

しょうがないので
ボタボタ垂らして気持ち悪くしたり^^
抜き型を使って生地を入れてみたり
楽しかったです…が!
あまりにも時間がかかって
表面にしか群青色のタネが乗らず
(あまり混ぜたくなかったのです)
カットしたら、
ほとんど色が残っていないという!
ガーン!!

丸めて、後で石けんに入れます!

香りは、ライムを入れたので
ほんのり甘い柑橘系です^^

そうそう!
50号の石けん
ほうらいさんの皮に使おうと思って
手作り豆腐型に入れたタネは…

キレイに出た!

保温用のダンボールに入れなかったのにも
かかわらず、
しかも少ししか入れてないのに
汗をかいてました!!!
きっと蓋つきだからね〜

汗が下に溜まるので
取り出しラクチン^^
なかなかキレイに出せました〜♪
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 18:15| Comment(9) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

包装と仕込み編!

特産品石けんラッピングしましたよ〜♪

渋い。

和風で、渋めにしてみました^^
縦バージョンもあり!
帯に名前とかロゴとか入れ込むと
ラクチンだなぁ〜
(今更ですが^^;)

これが色んな人の手に渡るなんて…
緊張〜!


そして!深夜は石けん作り〜♪
本当は、菊唐草模様の石けんを作りたかったのですが…
絞り袋的なものが無いと無理だと。

なので
ボタボタ垂らしたり…
色々思いついた事をやってみたり…
(詳細は後日!)

カットが楽しみ♪

新兵器?

スーパーで見つけた電子レンジ用の
手作り豆腐容器
やっと使ってみました〜♪
ちょっと小さいので、実験や
抜き型用にしたりしま〜す^^
型出しレポートもお楽しみに!!
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 05:30| Comment(8) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

祝!50号ほうらいさん

いや〜大変でした!
50号なの忘れてたけど…
節目におめでたい石けん作れてよかった〜

     第50号ほうらいさん
食べられないです

蓬莱山(ほうらいさん)
中国の不老不死の仙人が住む蓬莱山から名付けられ、
縁起が良いとされているそうです^^

蓬が島・子持ち饅頭(と、色々な呼び名が…)

大きい饅頭に小さな五つの饅頭が入っています。
あんこに黒(長寿)赤(無病)黄色(財力)緑(徳)
皮に白(天命)というオメデタイ五色が使われています。
私のは緑がイマイチ出ませんでした…

本物はこちらでどうぞ→とらや
とらやの和菓子→特別注文商品→蓬が島

この蓬莱山は、まだ石けんを作っていない時に
雑誌で見てビックリした記憶が…
中にも饅頭が入ってるし
なんせ、大きいので1万円するそうヨ!!

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

さて、お次は製作工程!


もうお腹一杯?続きはコチラ!
posted by ノギス at 13:59| Comment(22) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。