2006年06月02日

高速オリーブ石けん砂型編

昨日、大きい砂型と100均型の
型出しに苦労するな〜と思いまして
カイロを使っていしまいました!

と、言っても保温箱に入れるわけではなく
カイロを箱の上に置いたんです。。。

思惑通り、汗をかいて
型から出しやすくなったのですが・・・
すでに出したのも汗がっ!!


こんなに凹凸のあるものに汗をかかせてしまって・・・
ふき取るの大変でした(TAT)
他も、すごい汗が!
ポコッと出てくれて良かったけど。



かわいい石けんが出来ました♪
和みますねぇ〜
大きさも気にならなくなった・・・かな?
手のひらくらいの大きさです



こっちは、カイロなしでも出てきました!
優秀です♪魚がすごくお気に入り(^^)

この砂型はとにかく柔らかくて
石けん型用にしては、安定感が無いですけど
どの石けんにも使えるでしょう。。。

油】オリーブ(ピュア)
他】苛性ソーダ・精製水・ピルクル
製油】ラベンダー・レモン・ゼラニウム

私は、学習したんです。。。
水分の半分を攪拌後に入れたほうが
早くトレースが出ると・・・(常識??)

なので、攪拌10分後にピルクル入れると
40分でトレースが出ました!!!
オリーブ石けんなのに〜
乳酸菌飲料パワーなのか??

100均型は、只今汗が止まらないご様子。。。
止まらない

☆関連記事☆
5/26かわいい意外な型。
6/1砂型オリーブ石けん(仮)仕込み編

posted by ノギス at 18:18| Comment(10) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

砂型オリーブ石けん(仮)仕込み編

砂型を使って、型離れの良い
オリーブ石けんを作りました。
砂型

安定感のないのもあって
瓶のフタとかで固定(^^)

今回は、ピュアオリーブオイルを使用しました。
OPは私の好きなピルクル。
なんと45分でトレースが出ましたよっ!!!!



これはダイソーで買った容器。
ちょうどいい大きさ。
でも・・・クッキングペーパーひかなかったので
出すのに苦労しそう・・・

小さめの砂型は、すごいキレイに出てきました♪
感動です。。。
大きいほうは、冷蔵庫行き?
まだ柔らかいので、後日UPします!
posted by ノギス at 19:18| Comment(2) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

ひまわりローズ石けん

お友達に頼まれた石けん!
作ってから4日後に、型出し。。。
すごい柔らかかったので
なかなかカット出来なかったのですが
やっと全部カットできました〜♪



油】ひまわり・ココナッツ・パーム
  ひまし・アーモンド・ホホバ
他】苛性ソーダ・ローズペタルPティー・黒糖
精油】ゼラニウム・ローズウッド・イランイラン
   クラリセージ・グレープフルーツ・FOローズ

前に、ハイビスカスパウダーを使ったときも
勝手にグラデーション出来てたんですが
今回も〜。なんで??
おもしろいね。
5ミリほどのプチグラデーション。。。
やろうと思っても出来ないですネ(^^)

作った直後はイランイラン臭がすごかったのですが
今は落ち着いて、ローズっぽい香りに。
FOって、EOと一緒にすると
負けちゃって・・・調節が大変でした。
なんでこんなにEO入れたのかは不明。。。
頼まれモノって、ちょっと緊張するからなぁ(^m^)
posted by ノギス at 22:22| Comment(2) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月15日

ギリシャのオリーブ石けん

久しぶりに作りました
オリーブ石けん。

結局、トレース出るのに
24時間かかりましたヨ〜。
色は、うすい緑がかったクリーム色に。
ここから白っぽくなっていくのかな??

マットです^^

油】オリーブ・シアバター
OP】ラベンダーティー
EO】ラベンダー・ローズウッド
FO】ローズ

2日後に、汗をかいていて
(ダンボールに入れっぱなしにしていたのです)
「今だっ!」と、型出ししました♪
ポロっと出まして・・・意外。

半日経って、表面が少し乾いてきたので
写真撮る分だけカットしましたが
柔い。
最近柔らかいのは、だいたい透明なジェル化してるので
マットで柔らかいの新鮮です♪

6ヶ月寝かせるのです。。。
1ヵ月後にも使うと思いますが(^m^)
posted by ノギス at 22:36| Comment(2) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

オリーブ石けん製作中♪

昨日届きました
OlivaOliva


さんのオリーブオイル!
エクストリオ。
ぷちぷち梱包!
開けると、オリーブオイルについての小冊子が。
鹸化性分の脂肪酸組織組成まで書いてあります。
梱包材の中に包装紙が!!
くしゃくしゃだけど、取っておく〜♪

早速、普段使ってるピュアオリーブオイルや
EXVオリーブオイルと比べてみる!
ゆさゆさ揺すってみると・・・
あ〜粘度が違うねぇ〜。。。
エクストリオはトロトロまではいかないけど
普段のよりは、粘度高めです。
本当に搾りたてという感じの
ブツブツしたものが混じってるし。

期待しつつ、石けん作り開始です♪


これが、オイルの色。
ニオイはキツクないです・・・
・・・マヨネーズのニオイがする。(ほんのり)

長期戦覚悟で、20分攪拌して
時々かき混ぜていきます・・・。(時間は深夜)
2時間ごとにタイマーかけて!私は眠りにつきます。

8時間後に軽いトレースが出たので
型に入れちゃいました・・・眠くて・・・

12時間後がコレ!
ザ・分離
うわっ!ちょっと分離してる!!!!
急いでミニ泡だて器で、かき混ぜる!
牛乳パック使えばよかったな〜
ある程度油吸ってくれそうだもの〜

現在16時間経ちましたが・・・
あともう少し!という所でしょうか?

型出しはいつになるのかっ!?
つづく〜!
posted by ノギス at 19:49| Comment(3) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

がんばれ日本!日の丸?石けん

さて近づいてきました!ワールドカップ!!
国旗の石けん作りたかったんですよね〜

本当は、コツコツ赤いのや白い石けんを
作りたかったんですが・・・・
柔らかめのタネを次々流し入れる
この方法でも近いものが出来るんじゃないの??
という事で、作ってみまして

昨日やっとカット出来ました♪
DSC01166.JPG

油】オリーブ/ココナッツ/パーム
  米/グレープシード/ひまし
他】松竹梅/トマトパウダー/
  ハイビスカスパウダー/ウルトラマリン
精油】グレープフルーツ/はっか/レモングラス/ティーツリー

面白い模様です・・・が
国旗とは言えない微妙ナ感じ。
トマトパウダーもレンガ色〜。
人が腕を上げてるようにも見える。。。
(タコにも見える!)

お台所用石けんと一緒の保温箱に入れたら
お互いエキサイトして、見事なジェル化!!
しかもエライ柔らかい〜。使ったらすぐなくなりそう!

香りは、さわやかな感じにしてみました♪

この模様つけるの、オリーブ石けんでも出来そうだな〜
やってみようかな・・・
posted by ノギス at 21:23| Comment(2) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月05日

お台所用石けん。

久しぶりに、前田さんレシピで
キッチンソープを作りました。

・・・思えば、2作目からテキトーながらにも
自分で、分量を考えて作ってきましたが
(あ、マルセイユ作ったか。)
大量にある、ピュアオレインを消化するには
このレシピが最高です♪

型出しが大変でした
柔らかい〜。。。。

いっぱい作って余ったお花を入れてみました。
解禁日は5月31日

一緒に作ったこちらは
まだ名前が固まっていない石けん。

月桃泡盛石けんの時の不思議な模様にまた挑戦♪
さっき型から出してみたんですが
やわやわ・・・。
いつカットできるかな〜〜??

posted by ノギス at 20:28| Comment(5) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

月桃泡盛石けん

30作目の月桃泡盛石けん。
月桃に泡盛を漬けたら、薄い緑茶くらいの色になり
石けんに入れたら、少し色が付きました。
アルコールを飛ばしたら、月桃のいい香り〜♪

DSC01088.JPG
250バッチ
油】EXVオリーブオイル・ココナッツ・パーム
  ひまし・Gシード・アーモンド
他】苛性ソーダ・精製水・月桃泡盛・ガスール・ペサン+ニームパウダー
精油】ユーカリ・はっか・ラベンダー・青森ひば

タネが、とにかくシャバシャバ・・・・
水分多かったのかな〜〜〜?
夜が明けそうだったので、分離しないだろ・と
型に入れちゃいました。

オプションのペサン+ニームパウダーはtanpopoさんに頂いたインドハーブです!
ありがとです♪(ペサンは、ひよこまめ)
型の端っこに流れちゃったけど(TsT)
ガスールはタネを入れた後に流し入れました。
混ぜたつもりが、中央に寄ってしまい不思議な模様に・・・
なので、どうやってカットしようか
今でも悩んでいます・・・・。
(そのままじゃ大きすぎるし。)

アルコールを入れると、独特のにおいが残りますネ。
解禁時には、おさまるかな??

posted by ノギス at 21:21| Comment(9) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

キャスティール6ヶ月報告

私がはじめて作った石けんが
オリーブオイル100%のキャスティール石けん。

脂性肌の私は、秋頃使い続けて
もれなくニキビが出来ちゃって
友達にあげたりして
そんなに使ってなかったんです。

「寝かせるといいらしい」とよく聞くので
何個か、取って置いたのが6ヶ月経ちまして・・・
ぎゅうぎゅう
(この白い石けんの事ね!!)
使ったんですヨ!
えっ!?こんなにシットリだった??
しかも、ツルツルじゃないですかっ!!
あ〜ビックリです。
なんで乾燥MAX時期に使わなかったのだろうと
大後悔…!

もう作らないかと思ったけど、いい石けんですね。
5か6月にまた作ろうかな〜?

posted by ノギス at 00:36| Comment(4) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

松竹梅アロエチェリーとヨーグルトハトムギ

お酒投入石けんリベンジ編!
★松竹梅アロエチェリー★

この前失敗して、悔しかったので二日後に再チャレンジ!
意気込んでいるけど、いつもの半分250消極的バッチ。
アンド残り物オイル使用で実験モードです・・・。

お酒(アロエ漬けたもの)を5分強(長め〜に)火にかけて
アルコールを飛ばします。
今回は、水分とアルコール一緒にして
半分を、苛性ソーダに投入!・・・沸騰なし!
(量が少ないからでしょうか??)
オイルとあわせたら、すぐモッタリしてきましたが
残りの水分を入れたら、サラサラに戻り
20分位で、型入れできました!!


油】オリーブオイル(煎茶京都チェリーローズインフューズド)
  ひまわり・ココナッツ・Rパーム・Gシード
他】精製水・アロエ酒・苛性ソーダ

なんつーか・・・お酒の色がどう出てるのかワカンナイじゃない!!
と、お怒りの方ゴメンナサイ。。。
泡盛にアロエ漬けた方は、ノーRパームで作りますネ♪
お酒投入石けんリベンジ編!おわり。

☆ヨーグルトハトムギ石けん☆
リベンジ石けんが、もし失敗したら立ち直れないだろうと
同時進行で作りました。(こっちも250バッチ)
水分の半分をヨーグルトにして
攪拌5分後に入れたんですけど・・・・サラッサラ・・・
さらにヨーグルトなんかを入れても効果なし。。。

いつも、30分で型入れ終了してるので
久しぶりの長期戦か?と、部屋へ持っていって見守る事に。
あ、泡盛残ってる!ちょっと入れてみる。。。
やっとトレースが出てきたのは1時間後。。。
DSC00997.JPG
油】ひまわり・オリーブ・ココナッツ・パーム
  ゴマ・ひまし・ホホバ・アボカドバター
他】精製水・ヨーグルト・ハトムギパウダー
精油】ラベンダー・レモン・ひのき・ハッカ
なんだか、すっきりしないジェル化〜。

今回の発見は、ひまわり油とお酒の相性って
いいのでは?・・・と思ったんですけど。
激トレース汗かきのお酒+サラサラヤワヤワひまわり油
=普通の硬さの石けん
もっと作ってみないと解らないか・・・


posted by ノギス at 00:00| Comment(2) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

大失敗大沸騰。

アロエを日本酒に漬けたものです。
(以下アロエ酒と呼びます。)
一週間ほどでこんなにキレイな色。。。

これを適当に火にかけてアルコールを飛ばしました。
そして、夜中に石けんを作ったわけなんですけど。。。

今回は、NO精製水でアロエ酒のみで挑もうと
2/3のアロエ酒に苛性ソーダを半分ほど入れたら
「シュワ〜〜〜」っと沸騰!!!!!
ワタシ・ダイドコロデ・ヒトリ・カタマル。

沸騰がおさまったので、残りを入れる。
煙が出てるよ。。。ドライアイスかよ!というほどに・・・・。
きっとアルコール残ってたんだな・・・
3分くらいしか火にかけてないもの・・・・

恐怖体験はその後も続き
油と溶液を混ぜたら超モッタリ!
やべぇ・・・残りのアロエ酒入れられないじゃないスか・・・
じゃ、水入れようとちょっと目を離して
戻ると・・・
タネはガチガチ
水を入れても、もう遅い
分離したまま混ざり合うことは出来ませんでした。
気持ち悪いです!
手の施しようがなく。。。
残念ですが・・・さようなら(TAT)

精製水使って、後でアロエ酒入れるべきでした。
米&ヒマシ油も入ってたし・・・
反省点多いナ〜。


posted by ノギス at 14:56| Comment(7) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

ヒバゴン石けん

カットしました!ヒバゴン。
青森ひば精油が入っているから、ヒバゴン石けん。

DSC00903.JPGDSC00906.JPG
アヤムラサキがすっかり、昆布パウダーと同化〜〜。がっかり〜。
でも、この色合いは暖かくて好き。
マーブルの方は、昆布パウダーが汗かきオプションなので表面が水分や油でドロドロ〜〜
カットしたら落ち着きました!!濃いマーブルは、かっこいいスね。

油)ピュアオレイン・ココナッツ・オリーブ・ピーナッツ
  ごま(すぎなインフューズド)・ひまし・アボカドバター
他)精製水・すぎな茶
粉)アヤムラサキ・クロクルミ・昆布
精油)青森ひば・ティーツリー・はっか

すぐトレースが出まして、型に入れる頃にはモッタリ・・・
迷彩向け?レシピでしょうか??
ちらほら気泡が。。。
今は、ハッカの香りが強いですけど
時間が経ったら、茶色のごま油とひばの香りが強くなるでしょう。
フローラルな着香にも飽きてきたので、自分的にコレは新しい。

さて・・・石けんバウムもカットしましたヨ(^m^)
DSC00899.JPG
カット前はドキドキ・・・
そしてチョット感動・・・。おぉー年輪のようになってるヨ〜
真ん中はクリスマスの石けんだ〜!
コンフェティ石けんとはまた違う楽しみだな♪また作ろう〜
posted by ノギス at 23:33| ☁| Comment(7) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月07日

アロエベラ石けん

まるでアロエが入っていないような石けん。。。
パルマローザをレモンと間違えて大量投入。。。
この前ひまわり油使ったときに柔らかかったので
鹸化率90%・パーム多めで、カチカチに(TAT)水分不足もありそう。。。

次は、ピンク色にするために、アロエを苛性ソーダと一緒にしたいと思います!

油)ハイオレイックひまわり・ココナッツ・パーム
ひまし・ピーナッツ・ホホバ・アボカドバター
他)アロエベラジェル
精油)ラベンダー・パルマローザ・レモン
posted by ノギス at 00:29| ☁| Comment(4) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

オレンジピール石けん

頼まれモノ〜〜〜!!
オレンジ好きサンの為の
しっとりのオレンジピール入り石けん。

DSC00815.JPG
手前のが、オレンジピールパウダー入りの石けん。
軽〜くマーブル。。
奥が、自分用?のかまぼこ型石けん。(たくあん!とも言う)
ちょっとこの形にハマりそう♪
オレンジのいい香り〜

*油類*
オリーブ(ベイリーフインフューズド)・ピュアオレイン・ココナッツ
アボカド・米・アーモンド・アボカドバター
*精油とか*
レモングラス・スイートオレンジ・色々ブレンドしてるFO
*その他*
ベイリーフティー・オレンジピールパウダー

1回陳皮(みかんの皮)茶入れてとんでもなく悪臭のする
石けんを作ったことがあって
も〜ね、ヒヤヒヤものでした・・・保温中。
今回は成功〜☆入れすぎなきゃ大丈夫なんですヨね(^u^)

ベイリーフってローレルの事ですけど
そのままお風呂に入れると良いと本に書いてありましたが
自分もスープのダシになってるような気分になりそう。。。

posted by ノギス at 00:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

はじまるオレンジ!クレイ石けん

何が始まるの??って、これから始まるんです。。。
オレンジ石けん祭りが♪詳しくは 17日を見るべし!
DSC00761.JPG
久しぶりに硬い♪冬はアクリルモールドだね〜。スルッと出るしネ!
ガスールクレイを薬局で見つけたので、入れてみました。
カオリンクレイも入れましたが。。。見えない〜(TAT)

*オリーブ・ココナッツ・レッドパーム・ひまし・アーモンド*
*ローズウッド・レモングラス・イランイランEO*
*シアバター・ガスールとカオリンクレイ*
もっと詳しく?HPへゴー
posted by ノギス at 20:17| Comment(4) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

ピュアオレイン?


ピュアオレイン

っての見つけたんです。
レッドパームオイル(カロチーノプレミアム)の精製度が一段階前の
業務用〜!!5kgも入ってる。。。
レビューを見てみると、甘い香りがするとかしないとか。。。

これから作る石けんは黄色いのばっかりになりそう(^u^)
カロチーノ入りの石けんて使い心地も良いし。。買おうかな〜?

ここのお店には、気になるトマトパウダーが売ってる〜欲しい〜☆

*追記*オイルもトマトパウダーも買っちゃいました(*^m^*)
よーし!オレンジ石けん作りまくります。。。

posted by ノギス at 18:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

あずき梅石けん

また保温少し失敗〜。。。
牛乳パックは、しばらく封印します!
DSC00739.JPG
端の方がもれなくボソボソ〜(ToT)
色合いのバランスと梅の花の位置は良いのに〜!

なんとなくサッパリ系な石けんになりました。
オイルはオリーブ・ココナッツ・パーム・アーモンド
グレープシード・米
オプションは月桃茶・ローズマリーティー・さらしあん
細かいレシピはゴー!HP
posted by ノギス at 01:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

お雛3色石けん

保温ちょっと失敗です。。。
プレーンなタネのところ"だけ"が〜!!
オプション入れると温度が上がるんでしょうかね?
和風な石けんもいいですね♪
DSC00673.JPG
上から→さらしあん・プレーンなタネ・昆布パウダーです。
さらしあんをやっと手に入れることが出来たんですよ!
次は、さらしあんの石けんを作ろうかな〜?

*解禁日は2月24日*
posted by ノギス at 00:53| Comment(5) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

はつひまわり

自作2号の石けんが、色々ミラクルが重なっていい石けんだったので
それを元に作ってみました〜。
DSC00616.JPG
ココア・ヤギ乳・ウルトラマリンを使ってみました。
ひまわり油とククイナッツのせいなのか??
すごい柔らかい。。。。鹸化率90にすれば良かった。
プレーンタイプもございますノヨ。
posted by ノギス at 15:59| Comment(5) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

チョコゼブラ

ちょっとリッチ♪
バレンタイン用に作りました!!
DSC00590.JPG
ククイナッツ・アボカド・シアバターが入っています〜。
あ〜贅沢ナリね。。。
早く使ってみたいっ!!

同じタネで、オートミールを入れたのも作りました。
・・・なので、分量が少なくてこんな長細い形に。。。
posted by ノギス at 21:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。