2011年12月20日

買えました〜♪

苛性ソーダ買えました!

薬学部のコから仕入れた
情報を頼りに
ドラッグストアへ行ったら
そこでは扱ってなかったのですが

扱っている近くの店舗を探してくれて
ついでに在庫確認やお取り置きまで
してもらっちゃって♪
助かりました(^^)
ありがとうツルハ!

安心して年を越せます!
お騒がせしました…
posted by ノギス at 19:44| Comment(6) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

ホントに困り事!

5か月ぶりくらいに
石けんを作って

苛性ソーダが無くなったので
買いに行ったら…
お店も無くなってたー!!

近所のドラッグストアにも置いてないし…

札幌近郊で扱っているお店
教えてください(泣)
よろしくお願いします!!!!
posted by ノギス at 22:45| Comment(4) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

春っぽい

和風
セリアで見つけた
和風デコ弁キット!

桜や桜の花びら
それに紫陽花もつくれそうな型がっ!
久しぶりに石けん関係の型で
胸が踊りました♪

これで105円!
デコ弁ブームありがた〜い^^

桜の石けんは間に合わないので
紫陽花石けんはコレで作りたいな。

しかし…セリアってすごいよ。
手芸モノも充実していて驚いた〜


北海道はまだ道の端にどっさり雪が残っております…
早く暖かくならないかな〜
posted by ノギス at 17:09| Comment(4) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

ニトリルさん

暮らしの手帖
バックナンバーを購入
家庭用手袋の紹介が。
(2007-8 31号)

気になったのは
ニトリル手袋

ニトリルやら
買ってみたら…
な〜んと
石けんを作り始めの頃使っていました。
(マウンテンバイクをいじる為に買ったのが
たまたまニトリルだった。)

どうりで今使っている天然ゴム手袋の消耗が
激しいと感じるわけだ!

このニトリルゴムは
少し固めですが天然ゴムより油・薬品に優れているそうな〜
薄いのは細かい作業用に使いま〜す♪
いつもは素手!で解禁したての石けん触ってたので…
(マネしちゃダメよ!)
ニトリルタイプ超薄ゴム手袋

一緒に写っているのは
お気に入り ユーカリのタオル
枕の上に敷いてます
これ敷いておくと蒸れないような…
痒くならないような…
頭が快適♪
posted by ノギス at 01:10| Comment(0) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

型マニア

抜き型!
今では石けん作りにかかせない
道具の一つとなり
ついつい集めてしまいます^^

数えたら50個ほど!
使い道色々あるしね〜と
自分に言い聞かせる…

仏陀とハト
最近手に入れたのは
仏陀とハト!

ハトは小さめを選びました
7月に仕込む予定の
結婚祝い石けん用!
(近日予約受け付けるかもです)
クローバーとハト!
イメージは固まっております。

仏陀は
石けんじゃなく
クッキー焼いてみたい!
と、思わず購入。
家族の反応が楽しみです♪

posted by ノギス at 21:12| Comment(0) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

石けんの型ばなし

ずらり
今日は型の話などを…

話の経緯はですね、
先日ゆりくまさんへ差し上げた石けんを
つくろう会の方々が見て
どんな型で作っているのか興味をもたれたようで
んじゃ紹介しましょうと^^

かたがた
これが使っている型です^^
すべて100均で揃いますのよ〜♪
(抜き型は違いま〜す)

はじめは、表面に模様付けして具を乗っけるとか
埋め込む用に買ったんだと思うのですが…
シンプルなのもコレで作ってますね。
型出しし易いようにクリアファイルをカットして
敷いてます。

1は初心者の頃から愛用している「キャンドゥ型」
(最近はダイソーにも売っている。)
11号辺りから使ってると思います。

2は細長い型の方が模様付けしやすいので
この頃良く使っている「ダイソー小」

コ
3はビーサンの時に使いました。
逆さまに出来ないのでクリアファイルを
コの字型にして敷いてます。わりと大物作品用?
「ダイソー大」

4ムウムウで使用。大きい抜き型を使う時や
多めに頼まれた時に使います「ダイソー特大」

型はそれなりに柔軟性があり。
2はクリアじゃないのも売ってますが
クリアタイプがオススメ♪

驚いたことに3号から平たいタッパーを型にして
表面マーブルに挑戦していました…
OPが全く混ざっていなくて失敗したんですけど。
このタッパーに代わる平たい型を探していたのかなぁ?
全然思い出せません^^;

何か質問があればお気軽にどうぞ!
オススメの平たい型があれば教えてください^^

次回は保温保存編です。

ゆりくまさんに紹介していただきました^^
平たい型で作る石けん(ノギスさん編)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
posted by ノギス at 03:29| Comment(5) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

届いたよモールド。

チョコレイトモールド
eBayで買ったモールド届きました♪
ふたつで7ドル。
新聞4重で一枚一枚丁寧に包まれてました!

リアルさ重視のチョコレートモールドが多いなか…
(なんでなの?)
こいつはカワイイぜ!と
ついつい買ってしまいました^^

もう二つ欲しいのがあったのですが
同じ出品者から複数の商品を買う方法が
イマイチよくわからずキャンセル…

したと思っていたら
出品者から支払請求メールが来て
ちょっと焦りました。
(無事にキャンセル出来ました。)

このモールド…
どう使おうかなぁ〜
クレイジーなマーブル石けんに浮かべても
カワイイだろうな♪

全部違う種類の動物なので
根性で色分けしてみるのも楽しいかしら?
posted by ノギス at 01:23| Comment(2) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

英語おぉ…

こんにちは^^

何故か妹部屋の模様替えを
熱血指導してしまったノギスです。

さて、本題〜
またまたeBayでお買い物。

レトロカワイイチョコレートモールドを…

で、まぁ〜
ちょっとした英文メールを送るのに
四苦八苦。

DSで勉強するかな…

親戚がこっちに留学しに来てて
がんばって日本語を勉強してるしネ♪
posted by ノギス at 03:02| Comment(0) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

薔薇蒸留水とマツタロウ

薔薇水
一寸前にに薔薇蒸留水を買いました。

口がジャイアン
包み(読売新聞)にマツタロウが!
ゆりくまさんが以前記事に書いていたロジンだ。

つまらなさそうな顔してるキャラクターだなぁ(笑)
松の妖精マツタロウよ…
立体化したら頭が重そう。

レッツ!ロジン♪
マツタロウの壁紙もありますよ^^
posted by ノギス at 14:04| Comment(0) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

ちょっと嬉しい^^

今日はけっこうな暑さでした〜!
うなじがヒリヒリ…

午後のカンカン照りの中、病院へ行き
その帰りに封筒を買おうとダイソーへ。

時間があったので気になる並びのお店に入ると!
1961年
丁度欲しいと思っていた
ワックスペーパー
古い雑誌
イタリアの新聞に遭遇!
まさか地元で見つかるとはっ!!
しかも全〜て20%OFF!!

LIFEの特集は、1961年エリザベス女王のインド訪問。
古いレコードのニオイがします^^;
インドインドした石けんを激写する時、下敷きにでもしよ〜♪

伊新聞はグルングルン…
丸めて売らないでー!!
重石を置いて元通りにします〜
サッカーの記事なら…なんとか読め…ないな。
勝敗の表記がオサレ。

メンボウ!
そうそう…コレ!
サク用の耳掃除綿棒も買いました^^
(ダイソーで)
大きい綿棒ってカワイイ。


気になっったり呼ばれているようなお店には
思い切って立ち寄ってみる事にしよう。
posted by ノギス at 18:18| Comment(10) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

粉物買いました^^

こなもの
だんだんと、暑さが増してきて
石けん作りもペースダウンするというのに…

マンデイムーンさんで色々粉物買ってしまいましたー!

メンソールクリスタルは、前に買ったときより
粉々になってて使いやすくなっているデス。
今からメンクリ入り石けん作っても…遅いって話?!

赤い粉2種は、アナトーパウダーとFDA赤
たまに作りたくなるドラゴンボールの星用?
アナトーパウダーは…どんな色になるのかっ?!

ウルトラマリンピンクは、青みが強いですね。
頼まれ物に入れようと思ったけど…大丈夫かしらー
酸化亜鉛は日焼け止め用に。

石鹸匠ノギス
新しい石けん発売してマス。
ちょいと覗きに行って見てネ〜♪

7月にはビーサン石けんがっ!
8月はお店お休みしまーす。

さ〜て!サクを洗わねば^^
posted by ノギス at 13:38| Comment(0) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

冷凍牛乳。

牛乳を冷凍保存出来ることを知り
早速実験してみました!

生のまま冷凍すると分離するそうですが…

沸騰直前まで温めるのがコツみたい。
すぐボウルに入れた氷水などであら熱をとります。
(鍋に入れたまま)
そしてジップ付の保存袋に入れて冷凍庫へ!

いよいよ5月3日に作った冷凍牛乳を
5月18日に解凍して飲みますよーーー!
ドキドキ…
凍ってます!
カチカチの時は黄色帯びた半透明なんですよ〜
少し置いて解凍させます…

盛り盛り
う〜ん冷たくて美味しい^^
凍ってる牛乳って
夏のオヤツにいいかも!!
(タダの牛乳だけどネ…)
熱々のコーヒーを注いでも楽しいかな。

皆様お試しあれ♪
posted by ノギス at 23:16| Comment(4) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

ハンズへ…

ツベルクリン用
ハンズをプラプラしていたら
何階か忘れましたが隅っこに実験系の玩具とか
モロ実験器具のコーナーがありまして
骨格標本憧れる〜♪(高いスよね)
白衣なんかも売ってました(笑)
石けん用の道具に良いかな〜と
色々買ってしまいました!

温度計がやたら安かったんですよー
283円!!
もう1本買えばよかったかな…
ポリビーカーは、苛性ソーダ水溶液用予備に

で薬匙!
これってメガネレンチみたいに
(たとえが悪い?)
両側使えるんですねー
知らなかった。
そして注射器!サンダルウッドの精油に
ドロッパーが付いていなかったので
それ用に使おうかしら?と思っております。

あ、ポリプリン型は
違う階で買いました…
これは透明だから使いやすそう〜♪
もちろんアレ用…
posted by ノギス at 20:04| Comment(5) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

容器に中蓋!

この間、苛性ソーダを買いに行ったら
容器がリニューアル。

新しいのはど〜っちだ?
さ〜て!
どちらが新しいでしょう?

正解は左。
答えは左〜♪
中蓋が付きになりました!

以前は開封前から、
すでに湿気で固まりが出来ていて
解すのにドキドキ…
キャップ部分に苛性ソーダが付着して
ドキドキでしたが…

中蓋付だとサラサラ〜!
…これから湿度が高くなってくるとどうなるかな?

何にせよ、苛性ソーダの取り扱いは毎回緊張します…
posted by ノギス at 02:25| Comment(2) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

マイニッパーで…

ヒヒヒヒ…
最近良く見かけるクッキースタンプ
お気に入りの雑貨屋さんにあったので
買いました〜♪

このパーツを見ていたら…
色々遊べそう!!
例えば顔文字の要領で顔付き石けんが作れそうだわ〜とか♪
(ゴム製の切り離すタイプのハンコを買った時は
 思いつかなかったな〜)
面白い使い方ができたらUPしますね^^

所で!
マイニッパーでパーツをプツプツ切り離していると…
あぁ…この感じ!
そうだ!!
ガンプラだーーーー!!
うぅ作りてぇ…

叫びたくなるような大量のパーツを組み立ててー!!!

ジェットストリームアタック!!
posted by ノギス at 03:11| Comment(5) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

届いた届いた♪

先日、精油を色々買いました〜♪
あれやこれも…と欲しくなるモノだなぁ。
イカンイカン。

nature guidanceさんでは
がっつり系
良く使うラベンダーとティーツリーを30ml瓶で購入〜。
(ラバンジンもね♪)
その他は、今まで手を出していなかった
スパイス系の精油を!
ジンジャーはお風呂のお供に^^
体ポカポカです♪
小瓶はオマケのスイートマジョラム


お次は、初めてお世話になるナチュラスサイコスさんで

ナタリーサンキュー!
髪にいい香りが残るのでリンスによく使う
クラリセージを2瓶と(妊娠&生理中ハ使用不可デス)
気になった精油
ユーカリペパーミントガム(スッキリなのに甘い香り!)
コーヒー(コーヒーの深い香り!)
ブッダウッド(栗っぽい)
キャロットシードを購入〜!!

初めての精油の香りを嗅ぐのって楽しいですよね^^
これは…栗っぽい!とか
色々嗅ぎすぎてクラクラに注意!!

これで個性的な着香にも挑戦できそうね…ふふふ。
posted by ノギス at 03:37| Comment(6) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

カタカナはんこ

前々から欲しかったカタカナハンコ!!!
サブロさんのイロハ印が来た〜♪
HP→36 Sublo

チリヌルヲ!
なんと懐かしさ漂うハンコなのでしょう!!
使うのもったいない…
文字の大きさは3ミリ程と小さめです。
ですが、゛や゜ーが入っているのが魅力的♪

シャチハタの柄付ゴム印と迷いましたが、
こちらは濁点とか入ってないのです…
大きさが色々選べますけどネ^^

他にも心くすぐる物買いましたよ〜!
渋い!
神戸キッズ御用達の?ノートや
紙テープ、札帯(お札を束ねるやつ。)など。

なんとなく、ラッピングに使えそうな
モノを買いました^^
ノートや札帯は、ハンコと相性が良さそう。

他にも懐かしさ満載のハンコや文具等、たくさんあるので
見に行ってみてくださいね〜♪
おみくじ鉛筆はかなり買おうか迷いました…

■おまけ
バーニングレッド!
やっと計算機買いました…
可愛くてしょうがないです^^
お隣はプーリーズ フロッグマンミニ(グリーン)
こいつもカワイイ!
ラベル:イロハ印
posted by ノギス at 03:45| Comment(6) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

急遽準備&痒み

さてみなさん…
これ、なーんだ!!
この実は一体?!


答えは
ハスカップです^^
道産子なら誰でも知っている?
ミネラルが豊富な果実でございます〜

ブルーベリーより長い感じで
味は、とっても酸っぱい!
ジャムとか、お菓子に良く使われております。
うちのお婆ちゃんは、
良くジュース作っていましたなぁ〜

家で作っているハスカップを
母がせっせと摘んできたので
これはフレッシュなうちにジュースにして
石けんに入れてみようかしら〜♪と…
しばらく作らないでいようと思ったのに…

で、
昨日ジュース作りしましたー!!

赤黒い!
400gのハスカップに100gほど
水を足して…(足さない方が良かった??)
ミルミキサーでギュルギュルやりまして
布で濾したのが↑の画像です。

香りは、イチゴに似ていますが…
カルピスの原液みたいな濃厚な香りが
後からフッとくるのが特徴。
(わかりにくいなぁー)

それで、後でがっかりしないために
ゆりくまさんのように
アルカリで色がどのように変化するのか色実験してみた。

…と言っても大したことないデスよ。
これに…あ”〜!
ただハスカップジュースの上に、重曹を落としてみるだけ…
あぁ!たちまちダークな色へ…
(重曹多すぎた!)

う〜ん実際石けんに入れたら
こんなに黒くはならないですよね〜。
濃い目の灰色〜
青みがかった灰色位かな〜??
ドキドキだわ〜

絞り粕の中にタネがいっぱいあったので
数個タネ入り石けん(スクラブ効果?!)も作るつもり^^

続きは痒みの話〜♪
posted by ノギス at 03:34| Comment(3) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

抜き型狩りなど。

お買い物♪
ひさしぶり?
どーしても欲しかったメンソールクリスタル
手作り化粧品材料 マンデイムーンさんで
買っちゃいました^^

ストロベリーFOと
トロピカルバナナFO(すごい強い甘い香り!)
ゆりくまさんの石けんの香りが忘れられなくて
スイートバジルEO!
クレイ類も購入♪

下に敷いているのはスケッチブック。
バナナFOを入れる石けんはどうしよう???と
色鉛筆でデザインを考えてみた。
シュガースポット(茶色い斑点)を付けてみようかな?とか
チョコFOも使ってチョコバナナ?とか…
時々デザインを書き起こすのもいいですね^^

そして!抜き型♪
カワイイ!
Schopper社 粘土型8個セット
いい仕事してますよねー!
キノコが入っている!!お月様がステキヨ〜
あぁ…メルヘンじゃー。
子供用のねんど型なので小さくて
石けんに入れやすいのも良い♪
ドイツに行きたい…

狩ですから^^タイトル。
なのでどんどん行きますよー!
抜き型たち♪
魚とキノコだけでも良かったのですが…
slowworksさん
いつの間にか
たくさん抜き型置いていて…
気が付いたら買っていました^^;
こちらも、魚以外はミニサイズ♪

それはもうメルヘンな石けんを作ろうと誓いました。
お友達のお子様用石けんも作らねば〜!
posted by ノギス at 15:21| Comment(6) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

杏仁豆腐石けん仕込み!

おいしそうな石けん交換会用の石けんを仕込みました♪

いい香り♪

ホワイトリカーに漬けた
皇杏(杏仁豆腐の香り付けに使われている)を
ミルミキサーで細かくして濾しましてー
それを水分量の半分入れようと用意!!!
すごく甘い濃厚な香りがします^^
絞り粕は、少し石けんに入れる事に♪

アルコールを飛ばすのが大変でした…
そしてまた恐怖の体験をした私!!!!!
石けんカットしたらUPします^^
ラベル:手作り石けん
posted by ノギス at 03:55| Comment(10) | 石けん材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。