先日の予告どおり
チン!してチップス
で、ポテトチップスを作りました!
皆さんの期待を裏切り……??
大成功でございました〜♪
予習記事:巨大イモ!!
以下写真をクリックすと多少大きく見られますゾ!
用意する物!
イモ・チン!してチップス・はかり
後は、お皿ね。
お!忘れちゃいけない取説も〜!!
必ず読んでから作りましょう♪
せっかく巨大なんだから左側の画像のように
スライスして、
巨大なポテトチップスを食べたかったのですが…
スライサーの幅をも超えるポテンシャルだったので
右側の画像のようにスライスしていく事に。
7p以上の大きい物は
半分にカットしましょうと書いてありましたが
美しさを追求じゃ!と言う事で範囲内とみなし(コラ!)
続行です!!
(よい子は真似しないでネ♪)
スライサーは、思った以上に
スッスッスーーー♪とスライスできて
気持ち良いです^^
トゲトゲのあるホルダーとイモを
ガシーーーンと合体させて
スライスします!
スイマセン!
夢中になりすぎて画像ありません…
ある程度スライスしたら
チップスメーカーに並べていきます。
大きさバランバランなんですけど…
大丈夫っすかね??不安〜
加熱目安時間表には100gまでという事なので
今回は97gです!
隣通しがくっつくと言う事をどこかで見たので
大小大小…という感じで並べました。
いよいよ終盤です!!!
電子レンジにてチン!します〜
家のは500Wさんなので
約8分なんですが7分30秒にセーット!!
そして、じーーーーーっとレンジの前で見守ります。
そ…そして!7分30秒後!!!
あれ?
パリパリ〜♪
だけど白いなぁ…
もう少し茶色くてもいいな。
様子を見つつ1分ずつ計2分加熱しました。
(本当は30秒ずつネ!)
で!!!
ポテトチップスの出来上がり〜♪
塩コショウをかけていただきました^^
パリパリでヘルシー!
美味しかったです!!
(普通のポテチと堅あげの間位。)
大成功〜!!!
【まとめ】
ポテトチップス用のイモで作ると
上手く出来る!!…と思う。
作っている過程で
ポテトチップス用のイモは、
水分が少なくて焦げ付きにくいのかしら?
だからパリパリで真っ白いポテトチップスが出来る?
と、ぼんやり考えてて
調べてみたら、やはりそうでした!!
揚げ物用のおイモは普通のより水分量が少ない。
白く揚げた物ほど美しく品質がよいとされる為
焦げ色の元となる還元糖の含有量が少ないのだそうです。
だから、いくら加熱してもなかなか焦げ色が
つかなかったのねぇ〜なるほど!!!!
次回は、普通のイモやレンコンを使って
レポートしたいと思います!!!
ドキドキ…
次回へ続く!
【関連する記事】
ドラッグストアのポイント交換カタログに載っていて
ノギスさんのレポ見てから考えようと思ってたんですよ♪
交換しちゃおうかなぁ〜(o ̄ー ̄o) ムフフ
ジャガイモは義父の畑でとれるんでそれを使いたいけど
やっぱりポテトチップス用の芋ってのもかなり気になるーっ☆
はい^^とっても美味しかったですよ!
失敗するかと思いましたが
大成功〜♪
カンタンなのでお試しアレ!
サクもパリパリ言わせて食べてましたよ^m^
●Namiki'sさんへ
石けんレポートもこんなに細かく
したことないのに…^^;
食べることとなると
不思議とレポートに力が入っちゃうのかしら??
楽チンでヘルシーなのでゼヒゼヒ
交換してゲットしてくださ〜い♪
次のレポートでもお伝えしますが
ポテトチップス用の芋が一番パリパリでした^^
・・・買います!
ポテトチップス用の芋!?
さすが北海道。
超クヤシーーー!!!!!
絶対芋でやってやるぅ。明日にでも。
お!お買い上げですか^^
ハタヤさんも気になっていたのですね!
作るの楽しいですよ〜♪
土地柄でしょうか?
それと母の実家が農家なので
我が家には色んな芋があります^^
●ゆりくまさんへ
すいませーん^^;
成功してしまいました!!
ゆりくまさんのおイモチャレンジ
楽しみにしてます!!
いもはポテトチップスのいもは別と聞いてました。
ポテトチップスが凄い!ですね。
いもは上出来で美味しそう〜♪
はじめまして^^
あ!seesaa仲間ですね♪
よろしくお願いします。
普通のイモでも美味しかったですが
ポテトチップス用はパリパリでした〜
油を使わないのでとってもヘルシーですよ!
お試しあれ^^