解禁は12月3日デス…
第73号 クリスマスのせっけん
油】オリーブ・パーム核・パーム・ククイナッツ
ひまわり・ココアバター
OP】シープミルク(羊乳)
ネクタフローはちみつ(森)
クロレラパウダー・水酸化クロム・レッドクレイ
精油】ラベンダー・はっか・ローズマリー
ティーツリー
寒くなってきたし、クリスマス石けんだし!
ククイナッツでも入れよう!と15%ほど入れてみる。
前回のククイナッツ入り石けんは、
保温不足でモヨモヨが出たので気をつけました…
香り付けは、スッキリした感じに^^
ククイと同じ日に調達したシープミルクも入れましたよー!
羊乳ね!!
160ml入り399円!オーガニック牛乳より高いな…
これ飲んでみたんですけど…
甘くて重かったデス。
牛乳と全然違いました!(当たり前ですが^^;)
はちみつトレース後に入れたので
汗がハチミツ色…
ハタヤさんみたく苛性ソーダ水と合わせて入れるの忘れた!
次こそ…!!
それと…もうひとつ。
第73号 南天石けん
レシピOPとも、クリスマスせっけんと同じです。
どうせなら来年も使えそうなモチーフ…
あ!南天があった!!
同じ色みだし。
という事で…作りました。
厄除けせっけん??
南天は
難を転じる縁起物とされてきたそうです。
家に南天のお箸があったな…
この石けんのラッピングは
南天のハンコで決まりね〜♪
彫るぞー!!
【以下簡易模様付け解説】
色付けする粉物を石けんのタネで溶いておく。
そして、色付けしたタネをポトポト落とす。
この時点で
左側をクリスマス・右を南天と決める。
スイマセン…肝心な所集中しすぎで撮り忘れデス。
葉っぱ部分をポトポト落としていったら
6個作れるように6つ「くるり」とすると…
あら不思議!葉っぱの出来上がり♪
あとは赤いタネをポトポト。落としすぎに注意!!
こちらは、クリスマスのせっけん。
緑のタネを落として、マーブルしてから
赤いタネをポトポト落とし
混ざりすぎに注意しながら…マーブル&ポトポト!!
お好みでどうぞ!!
完成!!
色のバランスがオリエンタルマルセイユの点点より
難しすぎ〜!!
なんとか完成させました…
薄いソーダ灰のお陰で落ち着いた印象になったかしら?
出来立てはそれはもう…サイケデリックで御座いました。
以上!
これ…参考になったでしょうか?
作りながら
写真撮るのって大変なんですよね。
これが今年の締めくくりの石けんになると
カッコイイのですが…
まだ時間があるのでねぇ〜
年末に作るかも?
(まだ何も決めてませんが)
ラベル:手作り石けん
クリスマスに向けてぁたしもなんか作ってみたぃデス☆☆
なんかこの前初めてマーブルみたぃな事やったケド…ぁせりまくってかなりキツイ出来上がりでした…ww
でも早くしなぃとクリスマス間に合わないからやりた〜ぃ♪♪♪
私的に「南天石けん」の方がすごい絶妙な感じです(*/∇\*)
本当すばらしいデザインです(*´ェ`*)
同じ色なのにイメージが違って見えるところがミソですね。
クリスマスかぁ・・・。もうあきらめるかな。
かっこいい〜♪
ノギスさんの模様の入れ方って ホントきれい!
こんな繊細なライン 出せないです。
私も クリスマス石けん 早く作らないと。。。^^;
去年は作るの忘れちゃったんですけど
クリスマス石けんは
毎年作るのが楽しみです♪
まだ間に合うので、ぜひぜひ作ってみて下さい^^
マーブルは練習あるのみです^^
がんばですヨ〜!!
■appleさんへ
こんばんは^^
手作り石けんは、出来上がるまで4週間ほど
かかるので、今時期にクリスマスの石けんを
作るんですよ〜♪
寒くなるので、しっとり石けんを目指しました^^
お肌ツルツルになってくれるといいなぁ♪
■よんさんへ
よんさんは、南天がお気に入りなんですね♪
ありがとうございます^^
赤いポチポチを落としすぎて失敗したのも
ありますが…
なかなかお気に入りのデザインです〜
■ゆりくまさんへ
そうなんです^^
リースという手もあったのですが…
南天にしました♪
最近渋い石けんばかりなので
次回は、ハジけたいです!
■matuさんへ
はい♪クリスマスの石けん作りました^^
今回の模様付けは、
ちょ〜っと難しかったですヨ〜!
matuさんのクリスマス石けん楽しみ〜♪
マーブル石けんのレポも拝見しましたが、その練習を
踏まえた上での応用編という感じで、見応えがありました☆
どんな風にも応用できまっせ!というオーラがむんむんしてます!!
イベントではどうぞよろしくおねがいします♪
この度はイベントの参加&ご協力ありがとうございます♪
そういえば、クリスマスギフト用の石けん仕込んでなかったw
やばい。リアル友人たちに怒られる(笑)
南天石けん、お正月のお飾りみたいにも見えますよね。
ワタシも真似しちゃうかも(^-^)
ククイナッツ入りなんて素敵・・。
香り付け、滅茶苦茶ツボな組み合わせです。
厄除け石けんもクリスマス石けんも、プレゼントに喜ばれそうですね〜。
ありがとございます^^
季節のイベント石けんは、イメージが
モワワワ〜ンと湧いてきて
作ってしまいたくなります♪
同色系の2色マーブルの方が断然楽しいのです…
これは大変でしたヨー!
こちらこそ!イベント2次会楽しみですね〜
そろそろ同じ組になりたいですネ^^
■O嬢さんへ
ビシッ!(敬礼しながら)
イベント運営・挨拶まわりと…
お疲れ様であります!!
次々と作品がUPされてて
2次会楽しみっ!!
O嬢さんはこれからクリスマスの石けん
作るのね♪
そう言えば…この南天、
お正月のしめ縄飾りにも見える!!
カンタンなので挑戦してみてください^^
前回のククイナッツ入り石けん
特徴はズバっと言えいものの
何か良い使い心地だったのです。
今回こそは、特徴を引き当てたいです!
香り付け、久しぶりに
ティーツリー入れてみたのです♪
いつも掃除とか洗濯に使っちゃうので
すぐ無くなってします…
ラベンダーと相性いいですね^^
厄除け石けんって新しいかしら??
ああ、ホントもうぼちぼちクリスマス用仕込まないと間に合わん!ヤバイ。あっしも仕込まねば。
ふふふ〜♪
ありがとうございます^^
しかし…これらのラッピング案を
考えねばー!!!私もヤバイ!!
toakonさんのクリスマス石けん
どうなるのかしら??
楽しみにしてます♪
というか・・、思いつかなかった。
凄くいいなあ。
さすがノギスさん、と度肝を抜かれました。
クリスマスとお正月、まだまだ先のことかと思ってたら、そうでもないってことに、気づかされました。
こんなため息がでるようなきれいな石けんで、クリスマスとお正月をすごすことができたら、2008年もいい年になりそうですね!
牛乳パックやアクリル型で作ることしか頭になかったので、平らに作るとは目からうろこでした。
落としたままの模様になるんですね!
(私がやってきれいにできるかは別として・・・)
絵の具で絵を描いているようです♪
え〜!度肝抜いちゃいましたか^^
厄除けに縁起物…
次は…アレ作ろうかな??
■zabbonさんへ
こんばんは^^
季節先取りしすぎぐらいの心意気が
ないと、あれ?石けん間に合わないワ!
ということになってしまうのですヨ〜
この頃は、注意してますが…
表面マーブルにハマってしまって^^
お褒めの言葉ありがとうございます!
来年も楽しく模様付けしてきますよ〜♪
■nadesikoさんへ
ありがとうございます^^
常々、前田式だと
模様が切れてしまったり、
思い通りにデザインできない事が嫌で^^;
今のやり方に落ち着いてます。
型もお安いし♪
一度お試しアレ^^
(牛乳パックに石けんダネを
浅めに入れるという手もあります。)
同じタネなのにクリスマスとお正月!
その発想というか、閃きってスゴイです!
そして↓記事のマーブルも墨流しのようでステキです。
優雅な感じ。
ノギスさんの石けんはどれもこれもアーティスティックでステキです☆
ようこそ!いらっしゃいませ♪
同じタネで作るイベント石けん
なかなかいいアイディアだったと思います^^
2次会に間に合いそうなので
たぶんアレすると思います♪
なんだかマーブル癖が抜けなくなって
しまいました…
次に作る石けんは、違う感じにしたいです!!
なんで、こんな色味がだせるんですか?
クリスマスと南天だなんて。
冬の洋風と和風ですね。
昨日、離宮公園に行きましたら、
南天の傍に小鳥がいました。
その光景を思い出しました。
色味だなんて〜!
クロレラパウダーや水酸化クロム
レッドクレイのお陰です^^
クリスマスとお正月の石けんを
一気に作れたらいいなと思い実行してみました!
冬姫さんは南天見られるのですね!
羨ましい^^
北海道は、ナナカマドという
南天に似た木ばかりです。