2007年08月16日

はんとうめい石けん

とうとう
透明石けんに挑戦です…!!!

  第66号はんとうめい石けん
半透明だね。
油】ココナッツ・パーム・ひまし
OP】グラニュー糖・グリセリン・無水エタノール
精油】ローズ・ローズウッド・ゼラニウムローズ

作り方は、じゅんこさんの
固形石けんから作り替える方法です。

全てじゅんこさんレシピにしようかと思ったのですが…
油の分量は前田さんの基本の透明石けんを参考にしました^^
ので苛性ソーダの量と
油以外はじゅんこさんレシピです。

参考文献→石けんのレシピ絵本

まず石けん作ります。
はじめて真っ白で無香料の石けん作りました!!
少し透明感があります。

じゅんこさんの固形石けんから作り替えるレシピは
鹸化率が100じゃなかったので(自分で計算してみたら)
だいたい92%にする。
一気に作る場合は100%が普通なんですよね?
作った後で不安になったのですが
失敗して当然だぜ!!という心持で行う事に^^;

1〜3日後
根性ですべて細かく削る!!!!
疲れました…
(スイマセン画像無しです)
けっこう柔らかかったので
包丁で削りました。

3週間後…
透明石けん作り開始!!
熱い…
途中まで湯せんにかけて
後は電子レンジ30秒かけては混ぜて…を
ひたすら繰り返しながら溶かす!!!
ホイップクリームほどではないけれど
かなり柔らかくなったので…
というか疲れたのでシロップを入れる。
(この間タネの温度が下がると硬くなってくる)

良く混ざらないので、またレンジ。
溶けたわ〜♪と
エタノール入れようとしたら
あっ!!!!
「グリセリン入れ忘れた…」
そして、グリセリンを入れたら
全然混ざらないし硬くなってしまう。
も〜いいや!とエタノールを入れると…
シュワーっとなんとなく透明になってきた!!!

しかし!
どうしても溶けきらないものが残る。
(キッチンソープにしました。)
浮きまくる!
かなり疲れてきたので
それを濾して除き、精油を入れて型に入れてしまう。
(画像ではちょっと残っていますね)

この石けんは、いつものコールドプロセス石けんとは違って
かなりの速さで、どんどん固まってきます。
エタノールを入れたら手早く型に入れましょう!!!

そして、具を入れても真ん中でとどまる事無く
浮いてきます!!!(ビックリした…)
画像でお分かりかしら?
出しやすいように下敷きが敷いてあるんですけど
7ミリほど浮いてました…(意味無い。)
これは寒天型を買わなければ!!!

冷凍庫に入れて、厚みのない物なら50分で
型出し出来ますヨ〜♪
いつもは出しにくいシリコン形もスルッと出てきて
かなり気持ちいいです^^
綺麗に出ました!
ひよこちゃんも綺麗に出ました〜♪

2〜3日して、乾燥させたら出来上がり^^
結局、透明ではなく
半透明な石けんが出来上がりました。
グリセリンをもっと上手く入れていたら…
同じかな?
あの溶けきらなかったモノも鹸化率を100%にしたら
少なくなるのかしら??

石けんを削るのと、溶かすのが面倒ですが
いつもの石けんと違うので楽しかったです^^
羊羹石けんとかならこの半透明でもリアル感が出るので
面白いかも♪
まだ、ハーブを漬けたエタノールを入れるという
実験もやってみたいし^^
もう少し涼しくなったら挑戦します!!

参考になったかなぁ…
ちょいちょい適当でゴメンなさい…
(もし挑戦される方がいたら火の管理には気を付けてね♪)
posted by ノギス at 03:06| Comment(6) | 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おつかれさまっす!!
参考になったっス(⌒0⌒ゞ
いつか挑戦してみたい♪
Posted by Namiki's at 2007年08月16日 08:48
こんにちは!
じゅんこさんの固形からのやつ作ったのですね〜!
型で抜いたほうは、やさしい色合いで和菓子みたい〜(*゚∀゚)
それにしても固形から作るってやっぱり新鮮で面白いですね〜!
とても参考になりました〜ありがとうございます(´∀`)ノ
Posted by Funwari at 2007年08月16日 11:07
半透明ですね!
名古屋のういろう(しろ)みたい。
もしくは消しゴム
ひよ子もおいしそう〜。

偶然ですが私も先日電子レンジで石けんクッキングしてました。
書きかけ記事消滅事件でくじけたのでもう数日かかりそうですが・・・
Posted by ゆりくま at 2007年08月16日 23:10
おいしそう。
半透明に仕上がったら、新鮮な内に削って砂糖、
グリセリン、アルコールを少しづつ加えて
リバッチすると透明になるそうですよ。
でも、これはこれで可愛い♪



Posted by ハタヤ商会 at 2007年08月17日 00:13
余剰油脂でにごっちゃうのかな?
でも、わたしはこれくらいの、ふんわりした透明感も好きだなあ(*^_^*)

作ってみたくなってきたぞ
Posted by ecru1 at 2007年08月17日 00:54
■Namiki'sさんへ
ウロウロして5時間ぐらい
立ちっぱなしでした…
次回は時間短縮と、透明感が課題?
ぜひ挑戦してみてくださ〜い♪

■Funwariさんへ
やっと作りました!
ほんとに寒天の透明感に似ております♪
色んな型に入れられるので
楽しかったですヨ^^

そう!今日石けん届きました^^
ありがとうございます!
後ほど、紹介させてくださいね♪

■ゆりくまさんへ
あぁ!消しゴムっぽいですね^^
中ひよこも作ろうと思ったんですが
足りなくて作れませんでした…
あらら、記事が消滅ですか〜
私はあれから慎重になり、
メモ帳にコピペしたりしてますヨ〜!!

■ハタヤ商会さんへ
この石けん透明になるのかしら??
もう少し修行したら
やってみようかなぁ〜
前田式もトライしてみたい!
この半透明な感じも良いですけどね^^

■ecru1さんへ
たぶんそうだと思います^^
もう少し研究が必要ですねぇ…
でも、優しい感じですよね♪
けっこう時間かかりますけど
作るの楽しいですよ^^
Posted by ノギス at 2007年08月17日 01:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。