一度は作ってみたいですよね??
それで、色々情報収集しようと
ネットをプラプラしていたら!
中村純子さんのサイトJuneberries Journalで
固形石けんから透明または半透明のグリセリンソープに
作り替える方法が載っていて
こんな方法もあるんだ!
とビックリ。
私、夜に石けんを作ることが多いので
前田式だと眠気が襲ってきそうで
心配なのですよ…
なので
純子さんの方法で作ってみようと思います^^
ドキドキ…
とりあえず、固形石けん作らねば!!!
それから!とある掲示板で
ハーブを漬けたウオッカが余ったら
グリセリンソープに入れてみてはどうでしょう?という案が
書いてあって
あっ!!!!
エタノールにハーブなど漬けて
それを透明石けん作るときに入れたらどうだろう?!
という実験もしてみたいな♪
これならアルコールを飛ばす必要もないし
楽しそう♪
石けんは濁りそうだけど…
レポートお楽しみに!!
ワタシもやってみたいと思ってはいるんだけど、まだ試したことがなくて…。
ノギスさんの実験レポ、楽しみにしています!
とうとうですよ!!
純子さんの方が
温度管理とか面倒じゃない感じだし
作ってみようかしら??と
(作ってみないとわからないけれど〜)
レポートがんばりやす♪
面白そう! どうなるのかしら。
色つきの方が、より透明に見えるそうですが。
今、私も透明の石けんにはまってます。
レポート楽しみ♪
きっと最初はハタヤさんのように
上手に出来ないだろうけど…
何事も作ってみなくちゃ^^
ハーブ入りエタノール
どんな使い心地になるのかっ!
私も楽しみです♪
色々漬けないと^^
固形から透明に!?純子さん式なるものがあったのですね〜!
私も時間があれば是非チャレンジしてみたいです〜!
それにしても透明にするときに使うエタノールをハーブ漬けにしたものを使うだなんて思いつきませんでした!
お肌にはそっちのほうが全然よさそう!
レポ、楽しみにお待ちしています〜
そうなんですよ〜!
固形から作り替える方が
グリセリンの量多いんですけど…
(真面目に作ったほうが経済的かも?)
しかし、試しに作ってみますよ〜♪
ハーブ漬けするとどんな仕上がりになるのか??
楽しみにしててくださ〜い^^