第65号はすかっぷのせっけん
油】ごま(かどやの純白ごま油)・紅花(日清)
パーム核・パーム・ひまし・ココアバター
OP】ハスカップジュース・黒砂糖
精油】ラベンダー・スイートオレンジ
ライム・プチグレン・ローズウッド
ハスカップのジュース入れたら、このような
色の石けんになりました^^
バラとかローズヒップティーを入れた時と同じで
沈殿しました〜!
酸っぱい赤いモノ系は沈殿する??
今回は、写真撮りましたよー!
(いつもはバタバタして撮れない^^;)
あまりの酸っぱさにビビった私は、
ジュースに大さじ1黒砂糖を入れる。
(分離したりしたら…!!とか考えてしまって。)
そして苛性ソーダ水を入れて5分拡販後
様子見ながら、恐る恐る入れて混ぜていきました!
(全体の水分量の半分ハスカップジュースね。)
入れたジュースは青くなり→緑になり…
全体的にグルグル混ぜていくと…
やがてこんな濃オレンジに!!!
こんな色見たことないヨ!(たぶん。)
途中、トロトロしてきたと思ったらサラサラしたりと
ハラハラさせてくれましたが
30分でトレースが出て一安心…!!
今回、白いごま油入れてしまって
…ピンク色になるんでよね?
30%入れてるので、色に影響が出ているかもしれないです…
最近超乾燥ぎみのお肌なのに
さっぱり系のレシピにしてしまった…
シャンプーにつかおうかしら^^
香りは、柑橘甘爽やかに(?)したのと
ラベンダーのみというのに分けてみました^^
シリコン型にも入れたのですがそれは無香料です。
(柑橘系に含まれる油脂で変質するとか書いてあったので…)
翌日に型出しして…
(ちょっとジェル化。)
あれ?オレンジじゃない
サーモンピンクだ!!
しかもチーズ鱈みたいな断面!!
じわじわ色が出るのもローズヒップとかと同じ^^
中身の成分が似てるのかな??
自然に出来るこの色のグラデーション好きなので
お気に入りになりそうです♪
■おまけ■
コチラのシート状のスタンプのモトを買ってきて
無駄にいくつも入っている(笑)小さい消しゴムを土台にして
ハンコにしてみました♪
ハンコ熱再び!!!!!です^^
あぁ〜楽しい♪
HP→こどものかお
きれいな色になりましたね。
2色あるように見えるのは裏表?
意外にキレイな色になりました♪
何かで見たハスカップの石けんは
こんな色じゃなかったので…
2色作ったのではなく裏表です^^
表と裏でこんなに色が違っちゃったのね〜。
チーズ鱈!なんかナツカシス(笑)。あれって北海道以外でもメジャー?
ひらがなのハンコかわいい〜!これ安くていいね。今度文房具屋さんで見てみよう。
濃い方の色に落ち着くのかしら。
このハンコ、石けんにも使えるんだ〜!
真似してみたいけど…
並べるだけでイライラしそう(笑)
調べても、ハスカップの石けん
作っている人が少なくて
それはもうビビりながら作っていました…
型出しするまで空気に触れていた部分だけ
白っぽいのです!
チーズ鱈を作っている「なとり」の
本社が東京にあるのでたぶん…メジャーだと…
(自信が無くなって来ました^^;)
このハンコ、裏に糊もついてるので
土台さえ何とかすれば!!
イオン系のスーパーに売っているかも
しれないです。
■O嬢さんへ
これ、色の変化が激しいですよね〜!
白い部分はずっとそのままですよ^^
ハンコ、土台が丸いので^^;コロコロ転がって
ちょっと使いにくい…
アルファベットなら字数が少ないから
そんなにイライラしないかも〜♪
とっても美味しそうなこっくりした色合い♪
ハスカップ・・・名前は聞いたことはあったんですが、実物は見たことがなかったのです(^-^;
ジュースにして入れた時のタネの変化、
面白いですよねぇ・・・
そして出来上がりのチーズ鱈(笑)
あー・・・ビールが呼んでます〜(-m-)
こんばんは〜♪
ハスカップを入れたら
暖かのがある色になりました
何だかホッとします〜
ハスカップの実物見たことがなかったんですね^^
画像UPして良かった♪
タネの変化くるくる変わって楽しかったです^^
色んなジュースを入れる好奇心がフツフツと
湧いてきましたよ〜!
怖いですけど…調べてみよう^m^
このチーズ鱈(笑)観賞しながら
お酒のおつまみに〜♪