青島カルフールで、激写!
(クリックで拡大見れます!)
中国の油でけーー!
5リットルが、こんなに陳列されてると圧巻です。
えーと
落花生・大豆・ひまわり・ごま…
時間がなかったので、じっくり見れなかったですけど
こんなラインナップだったと思います…
広告の品!とかいって
ドーンと積んであるんですよ5キロの油が!!!!
それだけ消費するんでしょうねぇ…
何かオイル買ってくるんだったな〜。
オリーブオイルは小さい瓶しか見かけませんでした。
しかも、少ししか置いてない。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
でも全部同じ茶色なのねー。
日本のほど精製されていないのかな。
あっ…言われてみればそうですね!!
みんな茶色!!
こっちのスーパーに売ってる油は
だいたい色が薄いですよね^^
国によって違うんだな〜
テレビで、中国は油の食文化・日本は水の食文化と聞いたことがあって、
それを目の当たりにした気がします。
5リットルってすごいですね〜☆
ちょっと調べてみたら
中国の人は、油からビタミンを摂取しているそうですよ〜!
そして、5キロで売るのが普通だそうです!!
さすが油の食文化!!
海外に行っても油コーナーに注目しちゃうところがさすがソーパーですよね☆
どこにいても油と型になりそうなものが気になるという。
そして、中国人は油からビタミンを摂取しているとは!!驚きですね!!
こんばんは^^
ソーパーのサガで、どうしても油と型を
チェックしてしまうんですよね〜
あぁ…もっとゆっくり買い物したかった〜
そうなんです〜油からビタミンですよ!!
調べてホントに驚きましたヨ!