手作り石けん!
旅行中ずーっと使ってました。
(洗濯にも!)
bitter_moonさんに指摘されるまで
この話するの忘れてました…
どうして忘れたかと言うと…
ちょっとショックな事があったからでしょうかねぇ…
それは…
石けんの香りが微妙になるのです!!!!!!
どんな香りと聞かれても
「ビミョウ…」としか言いようのない感じ。
水と空気が変わったからなのか??
よくわからないんですが…
泡立ちは、ん〜〜あまり良くないですね。
(家ではムクムク泡のドラゴンボール石けんが!)
やはり、水質は硬い感じです。
部屋着兼パジャマ的なものを持っていたんです。
洗わずにいけるかと思ったのに…
旅の前半尋常じゃないほどの大量の寝汗をかいて!!!!
(気持ち悪かった〜!!)
洗濯大変でした〜
湿気なのか?体が旅モードに変換される過程なのか…??
(後から考えるに硬度の高い水質のシャワーを浴びての
発汗作用??)
浴室に干していると乾かないので
エアコンの格子にハンガー引っ掛けて乾かしました〜
洗面器は、やはり必需品です!
洗面所に水が溜まらないんですものー!!
持って行って良かったわ♪
今回持って行ったのは、
ドラゴンボールとチャイ石けんシンデレラバージョン。
所変われば手作り石けんも変わる事がわかり、
良い勉強になりました…
石けんって使う水(というか環境?)によって、香りも変わっちゃうんですか?
泡立ちが変わるのはわかるけど、香りもって想像つかない。
ビミョウ臭が嗅いでみたかったです(笑)
ただいまで〜す^^
ホントに、いつもと違う香りがしました!
水質によって
香りが引き出される感じが違うのかな?
それとも、空気が独特の香りなので
(慣れればなんともないです。)
それを一緒に吸い込んでビミョウ臭がするのか…
謎です!
ビミョウ臭…しいて申し上げれば
牛小屋っぽい??感じです^^;
2日目くらいから気づいて
毎日納得いかない感じでニオイかいでました…
石けん大活躍だったんですね!!
でも自分の作った石けんがびみょう臭に変わるなんて、たしかにかなりショック!
日本に帰ってきて元に戻ったって事は絶対中国のお水のせい、とっても高級なホテルにお泊りだったのに、いろんな意味で外国ってやっぱこわいですねぇ〜。日本人でよかった!(←飛躍しすぎですが)超田舎者のbitter_moonでした。
いえいえ、ホント忘れる所でした
ありがとうございます♪
今度行く機会があれば、
消臭系のOP満載の石けんを
持って行きたいと思います^^
ちなみに今回の旅行は、父の仕事の関係で
2日間延長は実費で後はタダ旅行だったんですヨ〜