【10/12 5日目】なんじゃこりゃ?〜引き続き観光
今日は、Sさんと(私と歳が近い)
私たち親子3人で労山と市内観光。
ガイドさんは、女性のリュウさんと
昨日私たちと走りぬいたドライバーさん。
行きにリュウさんの朝食だった
月餅(げっぺい)をいただく…
うまい!
月餅とは?→こちら
名前は知ってたけど、こんなに美味しいとは思わなかった〜
ふんわりピーナッツの香りがして
中は、餡子ばかりじゃなくて
何が入ってるのか??ですが…
(ちゃんと聞けばよかった!!)
父が買った月餅はフルーティーで、これまた美味かった♪
まず、労山の麓のお寺太清宮へ
中国には、海岸沿いの山が少ないとかで
労山は有名観光スポットだそうです。
観光シーズンには、駐車場にバスが入りきらないって…
お香の香りに癒されました〜
荒々しい!狩猟の神様!!
(みんなカラフル♪)
静かにするのが当たり前と思うでしょうが…
お寺はとっても、賑やかでした〜
(たまに騒々しかったり…)
教会にも、この看板?が…
お昼は、また同じようなメニュー。
お店の外に見える韓国料理屋に行きたいヨ〜
等と考えつつビールを飲む。
午後は市内観光!ドドドーっと紹介!!
迎賓館!内装のタイルやステンドグラスがカワイイ!!
トイレのドアが壊れてますが
見に行く価値アリ♪
教会!そして青島ビールのマークでおなじみ前海桟橋!
風が気持ちよかった〜
次は、大八関の別荘地へ!
ここは、結婚する二人が
ウエディング写真?を撮りに来る場所だそうで
そこら辺に、花嫁や花婿がうじゃうじゃ!!!
(天候が良かったのも重なって)
ガッチリメイクでふつーに観光とかしてるし〜
かなり写真撮るそうです…
海岸に集まる一行。
ガイドさん曰く
「内陸の子は、海でウエディング写真撮るなんて一生の思い出ヨ…」
ドレスの下には、ジーンズ…
捲し上げて移動してます!
ガイドさん曰く「寒いからね〜」
とにかく違和感がぬぐえない^^
地元の人だったら四国のお遍路さんみたいな感覚なのかな?
ウエディングドレス麻痺で
ありがたみ?ゼロでした…
あーでも、砂場を歩く様は
祝福したい気持ちになるほどいい感じでした〜♪
夜は、青島テレビ塔で
夜景を見ました〜
次回は、最終日と
普段感じた事、
買ったものを大公開〜♪
もうちょっとお付き合いくださいまし!
ゲッペイ、私苦手なんですけど、現地で食べると違うのかなぁ。。。
中国ってもっと人・人・人で人臭いイメージ持ってたんですが、そんなことなくってけっこうおされな感じがしました。多分私は一生行くことない(ToT)と思うので、堪能させていただきました。
月餅って高級お菓子ですよね。あんこの入ってるのは嫌いなんですが、ナッツとかのはいったのは、私も好きです〜♪
青島はホントに中国っぽくないです
…けど、そこらじゅう漢字だらけの看板を
見ると「あぁ中国なのね」と
再認識です^^
お土産の月餅は、ネットリしてましたが
ガイドさんにもらったのは
さっくりでしたヨ〜
(ポロポロ車内にこぼしてました…)
●bitter_moonさんへ
無事に帰ってきましたよ♪
中国は、一括りに出来ない興味深い国です!!
月餅は、やはり色々種類があるんですねぇ〜
今度買ってみようっと♪
持って行かれた石けんはいい旅のお供になってくれましたか?
あ〜そうだ…そうですね!
毎日自分の石けんを使っていました!
旅行中
意外に色々あって
うまくまとめられなくて大変ですヨ。
ちょっと待ってくださいネ〜
後で、UPします^^